日々の学びを書き留める

日々学んだことを記していきます.

富士山一周して富士山の4つの登山口を全部めぐるルート

ロードバイク(自転車)の練習コースを紹介しようと思う.

富士山一周して富士山の登山口を4つ全部めぐるルートだ.

f:id:hibinomanabi:20181006165038p:plain

富士山一周ルート - ルートラボ - LatLongLab

 

コンセプト

これはかなり走り込んでる人向けに設定した.

イデアは、まだ僕がロードバイクを始めたばかりの頃に先輩から冗談で言われたコースだ.

当時はまだ200キロをファンライドで走れる程度の実力だったので、冗談でしか思わなかったが、5年ほどたってレースで上位を狙う練習コースが必要となり設定した.

 

おそらく誰もが思いつく定番コースかもしれないが、僕にとっては冗談を現実にしたコースなのだ.

 

実力によって登山口をパスしていくことで初心者向けに拡張性もある.仲間とも楽しめるコースである.

そして、エンジン付きのバイクにもオススメのコースだ。

 

 

概要

ルート:

富士山一周して富士山の登山口を4つ全部めぐるルート

 

獲得標高:8000m以上

距離:210キロメートル(4つの登山口全てパスすると110キロほどになる)

有料道路:スバルラインの料金は下記リンクから確認ください

      ↓

通行料金 | 富士山有料道路 富士スバルライン

獲得標高について

ルートラボでは、おおよそ8433m登りとかかれているが、サンプリング数やトンネルの箇所もあるので多少のズレはあると思う.しかし、体感的に納得できる値だと考える.

 

距離について

こちらはルートラボでは203キロとなっている.

これは最後のスバルラインで5合目に到達前に時間切れとなったためである.時間切れになるとスバルラインの門がしめられるので管理者に引き返すように言われる.これがタイムリミットとなる.

 

 

ルートについて

富士山北部にある富士北嶺駐車場を起点登山口を起点に①〜⑥のセクションに分けて説明する.

 

①富士北嶺駐車場-国道139-県道71-県道72

②富士山スカイライン-旧料近所ゲート-富士宮口五合目

富士宮口五合目-旧料近所ゲート-水ヶ塚公園-太郎坊洞門-御殿場口新五合目-太郎坊洞門-県道23-小道-国道138-道の駅すばしり

④道の駅すばしり-ふじあざみライン-須走口5合目-道の駅すばしり

⑤道の駅すばしり-国道138-篭坂峠-富士パノラマライン-富士北嶺駐車場

⑥富士北嶺駐車場-富士スバルライン-スバルライン5合目-富士スバルライン-富士北嶺駐車場

 

 

①富士北嶺駐車場-国道139-県道71-県道72

 

セクション①は主に国道を走る.比較的交通量が多いので注意されたし.

コンビニに行く必要がある場合は国道139で済ますこと.こののちはほぼない.

県道71は下り基調で気持ちよく飛ばせる.ここでしっかりウォーミングアップに脚を回しておこう.

ちなみに時間もあいまって、ここからの富士山が一番綺麗に見える.

f:id:hibinomanabi:20181006174023j:plain

県道72はややアップダウンがある.しかし、次のセクションの登りがかなり長い.脚はあまり消費しないようにしよう.

 

 

②富士山スカイライン-旧料近所ゲート-富士宮口五合目

 

 県道72と富士スカイラインの交差点がセクション②のスタートだ.

ここから長い登りとなる.

中間地点は給料近所後になるが、そこまではほぼ一定ののぼりとなる.

一定のリズムが大切だ.

そして旧料金所ゲートを超えると富士山とこのでセクションのボス、富士宮口五合目の建物が見える.

 

ぱっと見、とても心が挫ける距離だ.

だけど、それを乗り越える感覚を体験してほしい.

 

ちなみに、このセクションの開始から富士宮口五合目までのルートはヒルクライムの大会も開催されている.それほどの坂であるので頑張ろう!

 

キングオブヒルクライム富士山 | King Of HillClimb Mt.Fuji Official Site

ちなみにこの登りのスペックは以下のとおり.

標高差1,800m、距離26.5km、平均斜度6.9%(最大10.5%)

 

富士宮口五合目につくと、自動販売機もあるしパンとかお菓子を補給できる.

 

そして富士山もしっかり見える.

f:id:hibinomanabi:20181006174029j:plain

ぜひ旧料金所ゲート付近からの富士山と見比べてほしい。

きっと嬉しくなると思う。

 

 

富士宮口五合目-旧料近所ゲート-水ヶ塚公園-太郎坊洞門-御殿場口新五合目-太郎坊洞門-県道23-小道-国道138-道の駅すばしり

 

富士宮五合目からの下りがセクション③のスタートだ.

下りは結構道が悪く感じると思う.まだ道のりは長い、無理せず慎重に下ろう.

旧料近所ゲートを左折してしばらく走ると水ヶ塚公園がある.

補給ができるのと休憩ができるので、ここで休憩しても良い.

旧料近所ゲート-富士宮口五合目-旧料近所ゲートをパスした仲間がいたら、ここで待ち合わせるのもオススメである.

道をまっすぐ進んで少し下り、岩よけのトンネル(太郎坊洞門)をくぐると左手に御殿場口新五合目に続く道が出てくる.曲がるとやや急な坂道になるが、距離はそれほどないので頑張ろう.

ここが一番苦労をしないピークだ.

f:id:hibinomanabi:20181006174038j:plain

 新五合目を後にして、太郎坊洞門を左折すると長い下りだ.

ここも道があまりよくない.慎重にくだろう.

下り終わると左手に自衛隊駐屯地が出てくるので、その先の角を左折して進み、国道138に出る.富士五湖道路に乗らないようにして、道の駅すばしりへいく.

 

このあたりのエリアで昼食をとるとちょうど良いかもしれない🍛

 

 

④道の駅すばしり-ふじあざみライン-須走口5合目-道の駅すばしり

 

道の駅すばしりを起点にしたヒルクライムがセクション④となる.

 

登りに疲れた仲間がいたら、道の駅すばしりで休んでいてもらうのがいい.

 

さて、ふじあざみラインだ.

 ツアーオブジャパンのコースであり、弱虫ペダルのインターハイコースともなっている厳しいコースだ.

第15回富士山国際ヒルクライム(一般) | JBCF 全日本実業団自転車競技連盟 公式サイト

 

このルートのスペックは以下のとおり.

標高差1200m、距離11.4km、平均斜度10%(最大22%)

 なかでも馬返し周辺の坂道は、そこらの坂道では体感できない厳しさだ.

 

 是非ともこれを体感いただきたいが、バスやくるま(パトカー含)も多く通るので注意されたし.

 

山頂に着いた時は、自分を褒めてあげよう!

f:id:hibinomanabi:20181006174044j:plain

 

ちなみに、山頂を多くの場合雲に覆われている.気温も道の駅すばしりにいた時にくらべて7〜8℃低いので、防寒具が必要だ.

 

道の駅すばしりに戻ってから、水の補給を忘れないようにしよう.

道の駅で、富士山の湧き水が手に入る.

 

 

⑤道の駅すばしり-国道138-篭坂峠-富士パノラマライン-富士北嶺駐車場

 

セクション⑤は国道138の登りから始まる.あざみラインの登りの後で絵脚にきているはずなので、車に注意するように.

 

一度、篭坂峠まで登れば、藤北嶺駐車場までは下り基調で進める.

ただし、富士パノラマラインは地元民の生活道であり、ここを通る時間は渋滞しやすい.安全第一で進んでほしい.

 

 

⑥富士北嶺駐車場-富士スバルライン-スバルライン5合目-富士スバルライン-富士北嶺駐車場

 

起点としていた富士北嶺駐車場についたら、装備を変えるのもいいかもしれない.下りを考えるととても寒くなる.しっかりした防寒具が必要だ.

 

セクション⑥はスバルラインのみだが、かなり長い距離を登る.

こちらも有名なヒルクライムレースが行われている.

 

富士の国やまなし 第15回 Mt.富士ヒルクライム

 

ここのスペックは下記の通り.

標高差1270m、距離25km、平均斜度5.2%(最大7.8%)

 

ちなみにここは有料道路で自転車(ロードバイク)もお金を払う.

200円をすぐに渡せるようにポケットに入れておくとスムーズだ.

 

スバルラインの通行料:200円(2018年現在)

 

ながらかな坂がひたすら続くイメージ.

なので、じっくり登ろう.

f:id:hibinomanabi:20181006174049j:plain

 ちなみに、僕が計測に行った時は時間切れとなってしまい、五合目まで3km地点でリタイア.引き返しを余儀なくされた.

もし、最後までいけたら自分を褒めてあげよう!

 

最後のスバルライン5合目からの下りは、時間も暗くなっていると思うの寒い.あざみライン以上の防寒具とライトを用意しておこう.

ちなみに僕は、ユニクロのダウンを車で準備して持って行った.何度も言うが、これでもやや寒いくらいだったので駐車場でしっかり防寒対策をしていこう.

 

 

さいごに

最後まで読んでくれてありがたいことであった.

もし、このコースを走ったなら感想いただけると、とてもありがたい.

 

以上.